井上尚弥とノニト・ドネアが対決したWBSS決勝では、11Rに井上尚弥のボディが炸裂しダウン!
この時のダウンが10カウントを超えていたのではと、相次いで声が挙がっています。
実際には、どれぐらいの時間が経過していたのか、動画やネットの口コミも含めてご紹介させて頂きます。
Contents
井上尚弥VSドネアのダウン10カウントの時間がおかしい?
これ10カウントだと思うんだが。#井上尚弥 #ノニト・ドネア pic.twitter.com/VgmPYtuSPw
— 小野隆史 (@NOGIBJJtakafumi) 2019年11月7日
試合後に話題になっているシーンは、こちらの動画にもあるように11Rで井上尚弥のボディーショットが炸裂したシーン。
このボディが効いてドネアはダウンを取られてしまうのですが、会場に聞こえるカウントで数えると、明らかに10カウントを超えているように感じます。
しかも、もう1つ疑問が残っているのがボディが効いてからドネアが倒れる前に、レフェリーがダウンを宣告し井上尚弥の追撃を阻んだ部分です。
11ラウンド。ボディが効いてダウンしてないのにレフェリーがなぜ止めた?
しかも10カウントやったと思うけど…— 松本人志 (@matsu_bouzu) 2019年11月7日
ちなみに、このレフェリーが追撃を止めてから、ファイティングポーズをドネアが取るまでの時間は約16~17秒あるんですね!
追撃を許さなかったのは、レフェリーがローブロー(股間への攻撃)と判断し止めたが、実はボディーにしっかり効いていたのでカウントを始めたとの見方もあるようですが、それにしても長いカウントだった事は動画を見ても明らかですよね!
これ10カウントじゃないの?
pic.twitter.com/vpQAwKkoRn— nao (@nao_mma_ymt) 2019年11月7日
また、井上尚弥もカウントと起き上がれないドネアを見て勝利を確信しセコンドの方に一瞬体を動かしています。
しかし、試合が再開したので直ぐに気持ちを切り替えます。
その後も冷静に戦い抜いた井上尚弥は本当にさすがですよね!
ボクシングの10カウントとは?
そもそも、ボクシングの10カウント制(以下10カウント)はどのようなものなのでしょうか。
10カウントとは、ボクシングやキックボクシングなどの格闘技で用いられるもので、ノックダウンをレフェリーが宣告してから10秒数えるまでに立ち上がれない場合は、試合の続行が不可能と判断され倒れた選手はKO負けになるというルールです。
厳密にいうと、立ち上がるだけではなくその後ファイティングポーズを取らなければいけないと定められています。
また、ダウンした選手のダメージが明らかに大きいとレフェリーが判断する場合には、10カウントが過ぎる前にKOを宣告する事もあるんですね!
この時レフェリーがどのように判断しているのかは、以下の基準があります。
- 足元がふらついているか
- 意識がはっきりしているか
- 戦意喪失をしていないか
これらは、ボクシングというスポーツを安全に行い、ダメージのある選手の危険を回避するために必要不可欠なんですね。
WBSS決勝11Rボディのダウンはレフェリーのミス?
ていうかみんなもう一回試合見直してみて欲しい。11Rドネアにボディ効いてダウン前なのに井上尚弥の追撃を妨害した上にあのダウン確実に10カウントだったぞ。
何故続行させた?#wbss pic.twitter.com/rnZKPq9gzP— T (@takahito0117) 2019年11月7日
上記でもお伝えしていますが、10カウント=10秒なので数えてみると10秒以上経っている事は明確です。
しかし、レフェリーがダウンと判断してから、10カウントを数えるのはレフェリーなので、このレフェリーの中では10カウントを超えていなかったのでしょう。
実際に、動画で見てみるとレフェリーのカウントを知らせる指は9から10になる前にドネアが立ち上がっている事がわかります。
これ10カウントだと思うんだが。#井上尚弥 #ノニト・ドネア pic.twitter.com/VgmPYtuSPw
— 小野隆史 (@NOGIBJJtakafumi) 2019年11月7日
このように、もしレフェリーの指が10カウントを超えてから立ち上がっているとすれば完全にアウト。
ですが一応ギリギリで立っているいるんですね!笑
とはいえ、レフェリーのカウントのスタートがそもそも遅いので、万が一にも井上尚弥が判定で負けていたらとてつもない非難を浴びていた事でしょう。
ボクシングの試合では1秒でも長い回復が決着に大きく左右する事があるそうですから、この辺の微妙な判定に関してはゆくゆく無くなっていくと良いですよね!
レフェリーは誰?
今回のWBSS決勝のレフェリーを務めたのは『アーネスト・シャリフ』という方です。
他の試合のジャッジもどうだったのか気になったのですが、他に務めた試合などは残念ながら情報を見つけることが出来ませんでした。
とはいえ、WBSSの決勝戦のような試合をレフェリングする方は、実績や経験が豊富な方でないと起用されませんので、多くの試合でこなしてきているのでしょう。
ちなみに、ジャッジや立会人は以下の通りです。
- ジャッジ1.ロバート・ホイル(アメリカ人)
- ジャッジ2. オクタビオ・ロドリゲス(アメリカ人)
- ジャッジ3. ルイジ・ボスカレッリ(パナマ人)
- 立会人1. ベン・ケイルティー(オーストラリア人)
- 立会人2. 安河内剛(日本人)
WBSS決勝で井上尚弥とドネアの11Rは10カウント越え?まとめ
レフェリーのハゲ方が気になってしまってレフェリーを目で追ってしまう pic.twitter.com/kzY2VkO5ow
— 孤独くん (@kodokugashimiru) 2019年11月7日
今回は、WBSS決勝で井上尚弥とドネアの試合中、11Rの10カウントが超えていたのかについて、ご紹介させて頂きました。
どのあたりから10カウントを数えだすのか、そこで大きく分かれる議論となりますが、何はともあれ試合では井上尚弥が見事勝利を収められたことが良かったですね!
井上尚弥とドネアの決勝は海外の反応も凄まじく、まさしく世紀に残る1戦だと言える白熱した試合でした。
松本人志さんも11Rのダウンで10カウントについてツイッターから言及しているので、ワイドナショーでも取り上げられるかもしれませんね!
最後まで読んで頂き有難うございました!
コメントを残す